共働きの夫婦が子育てしながら出来る節約術を紹介します!

共働きの夫婦が子育てしながら出来る節約術とは?

本ページはプロモーションが含まれています。

悩んでいるママ

子育てをしながら節約できる方法はどんなものがあるんだろう?

このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

この記事では、共働き夫婦子育てしながらでも出来る生活費を抑える方法を詳しく解説していきます。

この記事でわかる事
  • 支出を把握する方法
  • 固定費を節約する方法
  • 食費を節約する方法
  • 子育て費を節約する方法
  • その他の節約テクニック

スポンサーリンク

目次

節約術① 支出を把握する

節約を始める前に、まず1ヶ月の支出を把握しましょう。何にいくら使っているかを把握できていなければ、何から節約していけば良いか自分でもわかりませんよね。

まずは次にまとめた項目について、1ヶ月あたりいくらかかっているか調べてみましょう。

1ヶ月の支出を把握する項目
  • スマホ代
  • インターネット代
  • 電気代・ガス代
  • 保険代
  • 家賃
  • ローン
  • 食費
  • 教育費

1ヶ月に節約出来る目安を知るためのものなので、1円単位の細かい金額を把握する必要はありません。家賃がだいたい○○万円で・・・これくらいがわかれば大丈夫です。

毎月の家計簿をつける事が理想ですが、共働きしながらの子育ては本当に時間との勝負

「家計簿なんてつけてる暇ないよ!」というのが現実です。

そのような方にはマネーフォワードMEがオススメです。

銀行口座やクレジットカードを登録することで収入と支出が簡単に管理できます。個人年金などの保険も連携することができるので貯蓄の状況も一目でわかるようになりとても便利です。

無料で利用できるので、忘れないうちにダウンロードしておきましょう。

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)
マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
無料
posted withアプリーチ
あっちゃんママ

家計簿をスマホ1代で簡単に作成することが出来るので、他のことに時間を使えて助かっています。

家計の支出がわかったところで節約の具体的な方法を解説していきます。

節約術② 固定費を減らす

スマホ代

スマートフォンのキャリアを格安simへ乗り換えると月々数千円の節約ができます。

ドコモ、au、ソフトバンクをご利用中の方は、格安simへ乗り換えることをオススメします。なぜなら、メリットのほうがデメリットよりもはるかに大きい上に確実に節約できるからです。

乗り換えはiPhone、Android関係なく行うことができます。

すでに格安simへ乗り換えている方は読み飛ばしてもらっても大丈夫です。

格安simへ乗り換えるメリット・デメリットは次の記事で詳しく解説しています。

デメリットはいくつかありますが対応可能なのでほとんどないものと考えてもらって大丈夫です。

次の記事で数ある格安simの中で特におすすめな格安SIMを紹介しています。

あっちゃんママ

夫婦で格安SIMに乗り換えて、月1万円以上の節約ができました!

インターネット回線代

スマホで簡単な調べ物をするくらいであれば自宅にネット回線を開通する必要はありませんが、最近ではYoutubeやHulu、Netflixなど動画配信サービスを利用する方が多いのではないでしょうか。

プロバイダ(インターネット回線を提供する会社)はたくさんありますが、価格は各社横並びであまり変わらないのが現状です。

スマホや電気などとあわせて契約すると料金が安くなるキャンペーンなどがありますのでそちらをを利用するのが良いでしょう。

例えば、楽天ひかりなら楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)をご利用中の方、もしくは新規にお申し込みいただく方が対象で月額利用料が1年間無料になります。

ご自身の携帯キャリアや電力会社などとあわせて検討しましょう。

電気代

2016年から電力小売自由化がはじまり、私たちは電気会社を自由に選べるようになりました。これ以降電力小売り事業に新たに参入した会社を「新電力」といいます。

東京電力や関西電力、中部電力などの電力会社から新電力会社へ切り替えることで、電気代が安くなる可能性があります。

安くなる可能性があると表現したのは、電気代はその家庭の電力使用量や契約プランによって大きく変化するためです。新電力への切り替えで電気代が安くなるかどうかまずシミュレーションをしてみましょう

現在契約している電力会社名と契約プラン、1ヶ月の電気代または電気使用量がわかるとシミュレーションがスムーズです。

子育て世代のファミリーにおすすめの電力会社は次の3社です。3社とも実績のある会社ですので安心して利用できます。

基本的にどちらを選んでも問題ありませんが、価格だけで選ぶならエルピオでんき電気とガス両方を使う家庭ならLooopでんき、ワイモバイルを利用中の方はおうちでんきといったところです。

そうは言っても、電気代は家族構成やライフスタイルによって異なります

全ての方にこちらの3社がベストという訳ではありません。

まずは、電力会社を比較することから始めてみましょう。

電力会社の一括比較サイトがとても便利です。ご自身にピッタリの電力会社を探してみましょう。

\ 無料で利用できます! /

ガス代

電力だけではなく、2017年からガスの自由化もスタートしています

ガス自由化に伴い、これまで地域で定められたガス会社としか契約ができなかったものを、自分たちで決めることができるようになりました

ガスの種類には都市ガスプロパンガスがあり、いずれも乗り換えが可能です。

特に、プロパンガスを利用されている方はこれまでのガス料金が高かったこともあり、ガス会社を変更するだけで月数千円、年間で数万円の節約も可能です

お住まいの地域や戸建かマンションかによって利用できるガスが異なりますが、ガス会社の一括比較サイトを利用すれば最安のガス会社が簡単に調べられるので便利です。

\ 1番安いガス会社が見つかる! /

保険代

月々の支出が大きくなる原因は保険代にあることが多いです。しかし、生命保険・医療保険・自動車保険などもしもの時に必要になるものなので外しておけません。

ご自身が今まで加入していた保険が、今後の家族との生活に最適かどうか考えた事はありますか?

生命保険は結婚した時や、子供が産まれた時など節目で定期的に保険を見直していくことが重要です。そうすることで家庭環境や将来に合わない保険を契約し続ける事が無くなり、結果的に節約に繋がります。

生命保険の知識が豊富な方であればご自身で商品を選ぶことが出来ますがそうでない方は、どんな保険んを選んだらいいかわかりませんよね。

そのような場合は、自分に最適な保険をプロに選んでもらうというのが一番良い解決策です。

ご自身の契約状況や補償内容を再確認するためにも相談してみてはいかがでしょうか。

\ 無料で相談できます! /

自動車保険やバイク保険も見直しをすることで、より節約が可能です。毎月数百円の違いでも年単位でみれば結構大きな金額になります。塵も積もれば山となるです。あわせて検討しましょう。

以下のサイトで、無料で20社の保険が比較できるので保険会社選びにとても便利です♪

無料の自動車保険一括見積もりはコチラ

無料のバイク保険一括見積もりはコチラ

あっちゃんパパ

大型バイクに乗っていましたが、乗る時間がなくなったので友人へ譲りました。不要なものはどんどん削ぎ落としていきましょう。

家賃

あなたはなぜ今のマンションやアパートに住んでいますか?部屋が広いから、駅に近いから、職場に近いから、都市部に住みたいから、いろいろな理由があると思います。

大きな部屋や便利な部屋にお金をかけることはオススメしません

持ち家であれば居住性や利便性に対してお金を払う価値が十分にあると思いますが、賃貸住宅の場合はどうでしょう。

あなたが支払う家賃が、大家さんの給料と修繕費にあてられます。家賃が高ければ高いほどその割合は高くなっていきます。

賃貸に住むことが悪いというわけではなく、大家さんよりも家族のためにお金を使いましょう。

家賃の目安は1ヶ月の給料(手取り額)の30%程度までと言われています。家賃がそれ以上の部屋に住んでいる方は引っ越しを検討しましょう。

自動車ローン・住宅ローン

自動車ローンは組まないようにしましょう。残価設定型もNGです。

どうしても自動車が必要な場合は現金で一括購入をしてください。

どうしても無理な場合はカレコ・カーシェアリングクラブなどのカーシェアリングを利用して、自動車を購入する資金を貯蓄しましょう。

自動車ローンを組んではいけない理由は次の2つです。

自動車ローンを組んではいけない理由
  • 自動車ローンは金利が高い
  • 自動車ローンを組んでいると住宅ローンの借入可能額が下がる

自動車ローンや住宅ローンの金利相場をご存知でしょうか?

大手ネット銀行の住宅ローン金利は1%以下自動車ローンの金利はディーラーで契約した場合およそ4-8%です。一方、です。比べてみると自動車ローンの金利が非常に高いことがわかります。

さらに、住宅ローンの借入可能額は返済負担率というもので算出されます。年収の何割を返済にあてるかという比率です。一般的に20〜25%くらいが理想といわれます。

返済負担率=年間の返済額÷額面年収×100

自動車ローンの借入が年間の返済額に組み込まれて計算されるため、借入上限額が下がってしまうのです。

住宅ローンを契約する予定がある方は注意して下さい。

節約術③ 食費を抑える

食費は削りすぎない

節約生活と言うと、はじめにみなさんがよく考えることは食費を減らすということ。食費を大幅に減らすことができれば、それが一番良いでしょう。しかし、そうすると食卓がとても質素なものになってしまいませんか?

1ヶ月間限定の短期的な節約生活であれば有効な方法だと思いますが、1年あるいは10年単位で継続していく節約において食費を大きく減らすという方法はあまり効果的な方法とはいえません

ではどのように食費を減らせば良いでしょうか。

具体的な方法は以下の通りです。

食費を抑える方法
  • プライベートブランド商品を活用する
  • ネットスーパーを活用する

1つ目は「プライベートブランド商品を活用する」です。

プライベートブランド商品とは商品の企画から製造、物流、販売まで自社でおこなわれている商品のことをいいます。メリットは、人件費や物流コストなどを削減することで品質はそのままに低価格で商品を購入できる点です。品質には問題ありませんので、こういった商品を積極的に活用していきましょう。

プライベートブランドの例
  • トップバリュー(イオン)
  • セブンプレミアム(セブン&アイグループ)
  • カークランドシグネチャー(コストコホールディングス)
  • コープ(日本生活共同組合連合会)

2つ目は「ネットスーパーを利用する」です。

自宅の近くにスーパーが無くて電車や車で買い物に出かけなければいけないという方も多いのではないでしょうか。そのような方におすすめしたいのがネットスーパーです。

移動や買い物にかかる時間を大幅に削減出来ることが最大のメリットです。

仕事や子育てで買い物に行く時間がとれない方にぴったりのサービスですね

また、注文した商品を玄関先まで届けてくれるので、梅雨など天候が悪い時期には大活躍です。

あっちゃんパパ

お店に行くと余計なものまで買ってしまうけど、それも無くなりますね

野菜は高くても買う

長雨や日照不足で野菜価格が高騰することが多くなっていますね。

しかし、価格が高いということだけで購入を控えるのはやめましょうバランスの良い食事をすることが、子供たちにとってはとても重要です。

参考:農林水産省 食育の推進

どうしても、高い野菜の購入を避けたいという方には、価格が高騰している期間だけ冷凍野菜や乾き物を利用するという方法もあります。

加熱して料理に使用するだけなら十分ですね。

外食は回数を決める

食費が高くなる原因は外食費にあることが多いようです。あらかじめ、ひと月の外食回数を決めておくくようにしましょう。ポイントは、外食の回数を減らすのではなく、回数が増えないようにすることです。

こうすることで、ストレスのない生活をしながら節約することが出来ます。

例えば、月に2回外食をしていた家庭の場合、外食を月に1回に減らすのではなく、3回にならないように意識するようにしてみましょう。

あっちゃんママ

テイクアウトやデリバリーも活用するともっとお得になりますよ

子供のご飯は大人と同じメニュー

大人用のご飯と子供用のご飯を別で作ると、どうしても具材や調味料が増えてしまいます。大人と同じ食事が食べれるようになったら、大人と子供の食事メニューを同じものにしていきましょう

節約術④ 子育て費用を抑える

習い事は明確な目的をもって

子供たちには習い事をさせてあげたい、そう考える親御さんも多いですね。注意してほしいのは、習い事に通わせることが目的にならないようにするという事です。

「同級生の○○君が通っているから」とか「ママ友さんに勧められたから」など習い事に通う本来の目的が変わってしまっては意味がありません。

子供たちが好きな事や、将来に役立つことを考えて、習い事を選んであげましょう。

あっちゃんパパ

ユニフォームや道具など月謝プラスαのお金が必要になることもあるので注意しましょう

図書館や児童館を活用

お金をかけなくても子供達の遊ぶ場所や学ぶ場所は確保できます。お住いの地域にも公共の施設があると思いますのでぜひ探してみてください。

児童館がどのような施設かわからない方は次の記事で詳しく解説しているので読んでみてください。

児童手当

子供が中学校を卒業する年齢までは児童手当をもらうことができます。

一般的に子供の出生届とあわせて手続きをするため手続きは済んでいるかと思いますが、毎年6月分以降の児童手当を受け取るためには現況届を提出する必要があります。忘れずに提出しましょう。

詳しくは内閣府ホームページ児童手当制度のご案内を参照ください。

『3歳の壁』を早めに対策する

子育てをする共働き夫婦に立ちはだかる試練に3歳の壁というものがあります。

0〜2歳の間は小規模保育園での保育が可能ですが、3歳以降には新しく保育園を探して転園しなければなりません。また、3歳以降の時短勤務が認められていない企業も多いため、働くパパやママ達がキャリアを継続することが難しくなり、その結果、収入減少につながってしまいます。

このような問題があることを知識として知り、早い段階で対策を立てておく事がこの壁を乗り越える秘訣です。

まだまだある節約方法

どこに行くにもエコバック持参

2020年7月からレジ袋が有料化され、スーパーに買い物に行くとほとんどの人がエコバックを利用しています。しかし、コンビニやショッピングモールとなるとエコバックを使用している人は途端に少なくなります。

みなさんもエコバックが無くて仕方なくレジ袋を購入した経験があるのではないでしょうか。何かのついでに買い物をしたりすることも少なくありませんので、出かける時には折りたたみ出来るコンパクトなエコバックを持参するようにしましょう。

あっちゃんママ

エコバックは何個か持っていると買うものが増えた時に便利です!

ATM手数料を払わない

特に、コンビニATMはどこにでもあっていつでも引き出しができるので、つい利用してしまいます。これは支出が減らない大きな原因です。

最近は現金を使用する頻度が少なくなりATMを利用する機会も減ってきました。しかし冠婚葬祭等どうしても現金が必要になることがありますよね。

どんな時もATM手数料は払ってはいけません。ATM手数料を支払わない努力をしましょう。

コンビニで普段の買い物をしない

コンビニエンスストアの商品はスーパーやドラッグストアに比べて全て割高です。それをわかっていても便利なので利用してしまいがちですよね。

お出かけや旅行先で利用するのはOKですが、コンビニで普段の生活に使用する商品を購入するのはやめましょう

支払いはクレジットカード一択

固定費や食費、お買い物などもすべてクレジットカードで支払うようにしましょう。

レジでお札や小銭を出す必要が無いので支払いがとても楽になります。またクレジットカードで支払いをすれば金額に応じたポイントやマイルを獲得できるのでとてもお得です。

PayPayや楽天ペイなどのバーコード決済とクレジットカードを組み合わせて利用することでさらにお得にポイントを獲得することもできます。

クレジットカードを持っていないという方は年会費無料のカードで十分なので、作っておきましょう。

年会費無料のおすすめクレジットカード

クレジットカードをすでに持っている方もまだ持っていない方も、楽天カードだけは絶対に作っておいて欲しいカードです。

特に楽天モバイルを利用されている方や乗り換え予定の方は必携です。

楽天モバイルの利用料金を楽天カードで支払うとポイントが2%還元されます。さらに、楽天モバイルと楽天カードご利用で楽天市場でのお買い物でもらえるSPUポイントがなんと4倍になります。

定期的に開催される楽天スーパーセールでよく子供のおもちゃを購入するので大活躍しています。

\ 年会費無料! /

まとめ

共働き夫婦が子育てしながらできる節約術
  • 支出を把握する
  • スマホを格安simへ乗り換える
  • プロバイダを乗り換える
  • 電力会社を切り替える
  • 保険を見直す
  • 家賃が安い部屋に引っ越す
  • ローンは組まない
  • プライベートブランドとネットスーパーを活用する
  • 外食は月の回数を決める
  • ATM手数料や買い物袋代を払わない
  • コンビニで普段の買い物をしない
  • 支払いはすべてクレジットカード

終わりに

今回は、我が家で行なっている子育てしながらの節約術をまとめてご紹介させていただきました。

節約を成功させるコツは、ストレスを少なく出来る限り長く続けていく事です。

この記事がみなさんのお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次