
初心者がブロゴを100記事くらい書いたら、どれくらいのアクセスと収益が得られるんだろう?
当ブログ「明日をもっと豊かにするブログ」は、この記事の投稿をもって総記事数100記事を超えました。
2021年5月のゴールデンウィーク期間中にブログを開設し、およそ9ヶ月で100記事を達成したことになります。



ブログ初心者のほとんどが100記事の壁を超えられずに辞めていくという中、こうして100記事達成の運営報告ができることをとても嬉しく思います。
「初心者はまず100記事書け」と言われる事が多いブログですが、「初心者がブログを立ち上げ100記事を書いた時にどれくらいの結果が出るんだろう」と気になる方も多いと思いのではないでしょうか。
実際に私もブログを始めた時に、いろいろなブロガーさんの運営報告を読ませて頂いていました。
この記事では、ワードプレスの使い方すら知らなかったブログ初心者の私が、雑記ブログを100記事を達成したときのPV数と収益を公開していきたいと思います。
記事後半では、100記事を達成するために必要な事を紹介していますので、参考にしていただければと思います。
- 雑記ブログを100記事書いた時にどれくらいのPV数や収益が出るのか知りたい人
- 自分のブログとPV数や収益を比較したい人
- ブログ記事100記事を目指しているけど、挫折しそうな人
100記事時点でのブログ環境


100記事達成した時点においてのブログ環境がコチラです↓
サーバー「ConoHa Wing」も、WordPress有料テーマ「SWELL」も全く不満なく使えています。
ブログで100記事書いた時のPV数は?


100記事を達成した時の過去30日間のPV数は1355PVでした。
記事数毎のPV数とユーザー数
日付 | 記事数 | 月間PV | ユーザー数 |
---|---|---|---|
5/17 | 10記事 | 0PV | 0人 |
6/13 | 20記事 | 420PV | 215人 |
8/13 | 30記事 | 362PV | 258人 |
8/29 | 40記事 | 491PV | 356人 |
9/14 | 50記事 | 499PV | 375人 |
9/28 | 60記事 | 437PV | 381人 |
10/13 | 70記事 | 677PV | 619人 |
11/11 | 80記事 | 564PV | 524人 |
12/12 | 90記事 | 801PV | 755人 |
22’/1/30 | 100記事 | 1,355PV | 1,258人 |
ついに月間PV数が1,000PVを超えることができました。
ブログで集客をすることがどれほど難しいことなのか、身をもって実感しています。
およそ9ヶ月をかけて月間1000PVを達成しましたが、この結果は他の方と比較しても遅い方です。
ブログ開設初期の頃の記事を見返すと、キーワード選定もしていない内容の薄い記事ばかりで、結果が出るのに時間がかかってしまったのは当然といえば当然の話です。
今となって思うのは、月間1,000PV程度ならきちんとしたノウハウとSNS運用を組み合わせることで3ヶ月から半年くらいでも達成可能という事です。



とはいっても初心者が成長するためには時間をかける事も大事です。
結果を急ぎすぎず、自分のスキルアップ期間と考えてブログを継続しましょう。
1ヶ月ごとのPV数とユーザー数もまとめています。
1ヶ月毎の投稿記事数とPV数及びユーザー数
期間 | 投稿記事数 | 累計記事数 | 月間PV | ユーザー数 |
---|---|---|---|---|
1ヶ月目(5月) | 16記事 | 16記事 | 126PV | 81人 |
2ヶ月目(6月) | 7記事 | 23記事 | 393PV | 202人 |
3ヶ月目(7月) | 4記事 | 27記事 | 269PV | 178人 |
4ヶ月目(8月) | 14記事 | 41記事 | 469PV | 343人 |
5ヶ月目(9月) | 20記事 | 60記事 | 508PV | 455人 |
6ヶ月目(10月) | 16記事 | 76記事 | 627PV | 580人 |
7ヶ月目(11月) | 10記事 | 86記事 | 688PV | 642人 |
8ヶ月目(12月) | 7記事 | 94記事 | 952PV | 881人 |
9ヶ月目(1月) | 7記事 | 100記事 | 計測中 | 計測中 |
こちらは現在計測中のため、データ集計が終わったら公開します。
ブログで100記事書いた時の収益は?


雑記ブログで100記事を書いた月の収益は、うまい棒54本くらいという結果でした。(1/30時点)
期間 | 累計記事数 | 収益(アドセンス) | 収益(ASP) |
---|---|---|---|
1ヶ月目(5月) | 16記事 | 0円 | 0円 |
2ヶ月目(6月) | 23記事 | 0円 | 0円 |
3ヶ月目(7月) | 27記事 | うまい棒1本分 | 0円 |
4ヶ月目(8月) | 41記事 | うまい棒27本分 | 約20円 |
5ヶ月目(9月) | 60記事 | うまい棒1本分 | 約200円 |
6ヶ月目(10月) | 76記事 | うまい棒15本分 | 約70円 |
7ヶ月目(11月) | 86記事 | うまい棒14本分 | 約1,100円 |
8ヶ月目(12月) | 94記事 | うまい棒10本分 | 約1,500円 |
9ヶ月目(1月) | 100記事 | うまい棒14本分 (1/30時点) | 約400円 (1/30時点) |
11月と12月では月1,000円以上の収益がありましたが、残念ながら100記事を達成した1月の収益は1,000円を下回りました。
9ヶ月もの間ブログをコツコツ書き続け、100記事を達成しても月1,000円も稼げていません。
ブログ初心者のリアルな現実をお伝えできたのではないでしょうか。



全然稼げていませんが、まだまだ諦めるつもりはありません。
同じ境遇の方も共に頑張りましょう。
90記事から100記事の間に起こった変化


90記事のブログ運営報告から1ヶ月半以上が経過していますが、その間に大きな変化がありました。
その変化が次の2つです。
- 過去に書いた記事が突然インデックスされた
- 検索キーワードでの検索表示回数が増えた
過去記事がインデックスされた
9月末にパーマリンク設定を変更して以降、記事を書けども書けども全くインデックスされない状態でした。
その数なんと40記事以上がインデックスされずにいた訳ですが、それがなぜか突然インデックスされ始めました。
インデックスされるための施策は何もしていないわけではないですが、軽くリライトしたり、内部リンクを増やした程度です。
運営期間の短いドメインは、インデックスが遅くなっているという情報もありますので、よほど内容が薄い記事でない限りは時間が解決してくれるのではないでしょうか。



書いた記事が全くインデックスされないと、ブログ運営のモチベーションを保つのが大変です。同じように悩んでいる方は「そのうちインデックスされるだろう」くらいの気持ちで記事を書いていきましょう。
検索キーワードでの検索表示回数が増えた
過去記事が徐々にインデックスされた事と、ロングテールキーワードで比較的上位を取れる記事が増えてきたので検索キーワードでの検索表示回数が増加しました。





1,000PVを達成できたのも検索からの流入が増えたためだと思います。
100記事を達成するために必要なこと


ブログを運営していく上で、1つの大きな目標としていた100記事を達成することができました。
私がここまでブログを継続できた経験から、どのようなにブログと向き合えば100記事を迎えられるのかと考えてみると、次の2つが大きかったといえます。
- 早い段階で有料テーマを使う
- 100記事を意識しない
早い段階で有料テーマを使う
100記事という膨大な数の記事を書くためには、それなりの時間が必要です。
特にブログ初心者の方は、やることがいっぱいで時間がいくらあっても足りません
- サーバーの設定
- ワードプレスの設定
- Googleアナリティクス設定
- サーチコンソール設定
- その他にもたくさん…
少ない時間を有効に使うためには、早い段階から有料テーマを導入し、効率よく記事執筆していくのが一番です。
私も最初は無料テーマ「Cocoon」を使っていましたが、30記事くらいで「SWELL」という有料テーマに乗り換えました。
PCの動作も軽くなった上に、ブロックエディターの使い勝手も抜群で、初心者の私でも記事を書くスピードが格段にあがりました。
「初心者だから有料テーマはまだいらないかな…」と考える方もいらっしゃるかと思いますが、全く逆です。
記事数が増えてくると乗り換え後に修正する箇所も増えるので大変になります。
10記事くらい書いてブログの感覚を掴んだ後は、有料テーマに乗り換えて良いと思っています。



30記事でも乗り換え作業は大変でした。
初心者こそ有料テーマの恩恵が大きい
100記事を意識しない
100記事というのは思っている以上に膨大で、長い道のりです。
ブログを立ち上げた初期の頃は、アクセスもほとんどない状態で記事を書き続ける事になります。
「アクセスゼロ、収益ゼロでモチベーションが保てない」というのはよくある話。
この状態で100記事を目標にして記事を書くのは本当につらいです。
「そのうち100記事到達するだろう」くらいの気持ちでブログ運営してみてください。
結果は後から着いてくる。



とにかく前を向いて進みましょう。
100記事書いても稼げなかったが、ブログは成長している
現状、当ブログはアクセスも収益もそれほど大きな結果を残せていません。
しかし、少しずつではありますが確実に成長を続けており、まだ負けたわけではありません。
さらに良いブログにするためにも、引き続き更新を続けていきたと思います。
今後は、ブログ全体の見直しを行いながら次の目標に向けて継続していきたいと思います。
それでは、次の運営報告記事でお会いしましょう。
コメント