この記事では、現役のママが実際に使ってみて本当にオススメだと感じた便利な子育てグッズを5つ紹介していきます。
特に、0歳児・1歳児のお子さんがいらっしゃる方は必見です。
- 現役のママが実際に使っているオススメの育児グッズ
- 育児を少しでも楽にしたい方に使って欲しいグッズ

私が実際に使ってみて「これは本当にオススメ」と感じた商品のみをご紹介させて頂きます!
子育てに便利なおすすめグッズ 5選


おすすめグッズ① スタイリッシュペール(オムツ用ゴミ箱)


赤ちゃんのオムツ替えが大変な理由はなんといってもニオイ。
特に離乳食が始まると、うんちのニオイも大人と一緒くらい臭ってしまいます。
オムツ用ゴミ箱があれば、おむつの処理も簡単でニオイも無くなりとっても快適です。
購入する際に気をつけるべきは、容量と専用カートリッジの有無です。
詳しい説明はレビュー記事にまとめていますのでご覧ください。
おすすめグッズ② ボブルス ・ゾウ


ボブルス ・ゾウは、デンマーク発祥の室内向け遊具で遊べる家具として作られました。
最近はSNSでも人気な商品です。
特徴は、0歳6ヶ月から使える遊具である事です。
成長に合わせて色々な使い方が出来、子供の体づくりに最適な遊具です。
おすすめグッズ③ トリップトラップチェア


ハイチェアの中でも有名な、ストッケ製のトリップトラップチェアです。
子供の成長に合わせて高さや奥行きを調整する事ができ、大人でも使うことも出来るのが大きな特徴です。
木製のハイチェアなので、経年変化も楽しむことが出来ます。
おすすめグッズ④ メルシーポット(電動鼻水吸引機)


子供は免疫機能が低いため、すぐに風邪ひいたりして体調を崩すことが良くありますよね。
鼻が詰まって眠れなかったりすると、夜中の寝かしつけでパパもママもヘトヘトです。
メルシーポットを使えば、サラサラ鼻水からネバネバ鼻水まで一気に吸い取ってくれるので子供の寝つきも良くなりました。
おすすめグッズ⑤ b-box ストローマグ


哺乳瓶からストローマグへ移行したくても、なかなかストローで飲んでくれないことがありました。
b-boxのシッピーカップを使ってみたところ、今まで哺乳瓶でしか飲み物を飲まなかった息子が、自分ひとりで飲み物を飲めるようになりました。
それ以降、コップ飲みもマスターしてくれて飲み物の介助もとても楽になりました。
子育てが楽になるグッズで生活を豊かにしよう!


ここまで、我が家で実際に購入し使ってみた上で、本当にオススメできる商品を5つ紹介してきました。
子育ての悩みを1つ解決するだけで、日々の生活はグッと楽になります。
私たち夫婦も、ここで紹介した便利グッズを取り入れたことで、わずかではありますが、子供と触れ合える時間を増やす事ができました。
この記事を通して、みなさんの生活がより豊かになれば幸いです。




コメント