
ABCマウスイングリッシュって他の教材とどんな違いがあるの?
子供向けの英語教材を探している方で、楽天ABCマウスを利用しようと考えている方も多いのではないでしょうか。
さまざまな教材の口コミや教材に関する情報収集をされているところだと思います。
この記事では、楽天ABCマウスの教材や料金・サービス・サポート等を他社教材と徹底比較し、楽天ABCマウスの特徴をまとめていきます。
子供向け英語教材を検討されている方の参考にしていただけると嬉しいです。
- ABCマウスイングリッシュの教材に関する情報がわかる
- ABCマウスイングリッシュと他社教材の違いがわかる
- ABCマウスイングリッシュの特徴がわかる
ABCマウスイングリッシュってどんな教材?


ABCマウスイングリッシュは、英語の4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」の総合的な英語力を身につける事を目標とした幼児子供向け英語教材アプリです。
総合的に英語を学び練習していく教材で、アメリカのApp Storeにおいて「子ども向け」と「教育」の両部門で第1位を獲得した実績がある英語教材です。
楽天ABCマウスは、スマホやタブレットを有効に活用した英語学習アプリとなっています。
多くのネイティブの方々が利用されているため、信頼して利用できる英語学習アプリです。



DVDなどの英語教材とオンライン英会話の中間的な教材ですね!
ABCマウスイングリッシュの教材内容を比較!


ABCマウスイングリッシュと、大手の英語教材内容を一覧にしました。
アプリ | テキスト | CD | DVD | 玩具 | |
---|---|---|---|---|---|
ABCmouse English | ◎ | – | – | – | – |
こどもちゃれんじEnglish | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Worldwide Kids | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
7+BILINGUAL | – | ○ | ○ | – | – |
Miraico English | – | △(WEB) | – | ○ | – |
ディズニー英語システム | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ABCマウスイングリッシュは、スマホ・タブレットで動作するアプリ製品なのでテキストやDVD・CDなどの教材は含まれていません。
スマホでもPCでもアプリを利用して英語学習を行なう事ができるとてもシンプルで取り組みやすい教材ですね。
ABCマウスイングリッシュのアプリ上に絵本や動画が収録されているので、実際のところテキストやCD・ DVDの教材が全て含まれていると考える事もできます。
表で比較している英語教材に限らず、対象年齢やコンセプトが異なるためどんな媒体の教材か?とう比較はあまり意味をなしません。
例えば、0歳児向けの英語教材の場合アプリ上のゲームより読み聞かせ絵本や聞き流しのCDの方が活用しやすいですよね。
また5歳児向けの英語教材を利用する場合は、本人の成長度・好奇心にあわせて玩具やアプリを利用する事で英語学習の習得がスムーズになっていくでしょう。
それぞれの教材内容をご自身の目でしっかりと確認する事の方が、お子さんの英語教材選びには重要です。
無料サンプルを用意している教材が多いためしっかりと活用していきましょう。
ABCマウスイングリッシュの料金を比較!


ABCマウスイングリッシュの料金プランは1ヶ月プランと1年プラン(12ヶ月)が用意されています。
1ヶ月プランの料金は月々1,980円、1年プランの料金は年間¥14,800円となっています。
1ヶ月当たりの料金 | 1年当たりの料金 | |
---|---|---|
1ヶ月プラン | ¥1980円 | ¥23,760円 |
1年プラン(12ヶ月) | ¥1,233円 | ¥14,800円 |



1年プランにすると、月々¥747円もお得です!
続いて、ABCマウスイングリッシュの料金について各教材と比較していきます。
各社の料金の比較は以下の通りです。
料金 | 対象年齢 | |
---|---|---|
ABCmouse English | ¥133,200円 | 3〜11歳 |
ディズニー英語システム | ¥162,800〜¥981,200円 | 0〜12歳 |
WorldWide Kids | ¥285,560〜¥381,508円 | 0〜8歳 |
こどもちゃれんじEnglish | ¥97,764〜¥130,764円 | 1〜6歳 |
Miraico English(ミライコ イングリッシュ) | ¥58,600円 | 0〜8歳 |
7+BILINGUAL(セブン プラス バイリンガル) | ¥32,780円 | 3〜12歳 |
ABCマウスイングリッシュを3歳から11歳まで利用した場合、総額¥133,200円となります。(1年プランで計算)
値段だけ見ると「割と料金が高いかも?」と思われるかもしれませんが、他の教材の料金と比較してみると適切な料金である事がわかります。
これまでの子ども向け英語教材では、リニューアルは定期的に行われているものの購入済みの教材に対するアップデートが出来ないというデメリットがありました。
ABCマウスイングリッシュの大きなメリットとして、アプリのアップデートで教材の追加やリニューアルが行われるため、常に最新の英語教材を利用する事が出来るという事が魅力といえます。
この点を考慮すると、ABCマウスイングリッシュはコストパフォーマンスが非常に高い教材と言えます。



家計の負担になりにくい料金が魅力的ですね。
ABCマウスイングリッシュのサポート体制を比較!


どの英語教材を利用するにしても、購入後のサポートが無いのはちょっと不安ですよね。
ABCマウスイングリッシュに限らず、大手の英語教材サービスではいずれも購入後のサポートがついて来ます。
ディズニー英語システムに関しては、ワールド・ファミリー・クラブという有料会員に登録することで、プログラム修了までサポートしてくれます。
サポートの有無 | |
---|---|
ABCmouse English | ○ |
ディズニー英語システム | ○(有料会員のみ) |
WorldWide Kids | ○ |
こどもちゃれんじEnglish | ○ |
Miraico English(ミライコ イングリッシュ) | ○ |
7+BILINGUAL(セブン プラス バイリンガル) | ○ |
英語教材を購入したはいいものの、本当に上手く活用できるのか心配になる方も多いはずです。
こんな不安ありませんか?
- 英語が全くわからない子どもが始めても大丈夫?
- 親が英語をできなくても大丈夫?
- 学習の時に親が側にいなきゃいけない?
ABCマウスイングリッシュのQ&Aで回答がありましたので紹介させていただきます。
親の英語力に関係なく、子ども自身で取り組めるカリキュラムとなっているため安心して利用できますね。



子ども自身で学習ができるため、家事などの時間も有効に使えて助かりますね。
まとめ
ABCマウスイングリッシュの教材や料金・サポート体制について各社英語教材サービスと比較してきました。
ABCマウスイングリッシュはアプリで英語学習ができる子ども向け英語教育サービスであり、これまでの英語学習と大きく学習方法が変化している事がわかります。
テキストや音声・映像がすべてスマホやタブレットに集約されていることから、これまで感じていた「DVDをセットする」など学習始めるまでのわずらわしさや、教材の管理等多くの手間が不要となり、よりスマートに英語を学ぶ事ができるようになっています。
英語学習の面以外においても、パソコンやタブレット・スマホに触れる事は成長し生活していく上で必要不可欠な事です。
こういった点から見ても、楽天ABCマウスは積極的に導入していくべき英語教材だと言えます。
はじめの2週間は無料で利用できるので、試してみて「やっぱり他の教材の方がいいな」と思ったら解約すれば料金はかかりません。
本教材を無料体験できるのは、ABCマウスイングリッシュだけの特別なサービスとなっています。
ぜひ一度、ご自身とお子さんで無料体験される事をオススメします。
この記事が、お子さんの英語教材選びの参考になれば幸いです。
\ 2週間無料体験! /
以下の記事で、オススメの幼児・子ども向け英語教材を紹介しています。
>>【2021年】おうち英語でも効果がある子ども向け英語教材ランキングTOP5


コメント