
こどもちゃれんじイングリッシュの口コミってどうなんだろう?



実際に使っている人にメリットやデメリットを聞いてみたい!
これから子供のために英語教育をしていきたいという方の中にはそういった悩みの方も多いのではないでしょうか。
我が家では、英語教育の一環としてベネッセの英語教材「こどもちゃれんじEnglish
この記事では、これらの英語教材のうちこどもちゃれんじEnglish
英語教材選びの参考になれば嬉しいです。
- こどもちゃれんじEnglishの特徴がわかる
- こどもちゃれんじEngsishのメリット・デメリットがわかる
- こどもちゃれんじEnglishを選ぶべき人がわかる
こどもちゃれんじイングリッシュとは?


こどもちゃれんじEnglish
またお子様自ら夢中になれる玩具や、日常での親子のやりとりに使える英語フレーズなどを集めた教材などもあり、毎日英語に触れることができる英語教材であることが特徴のひとつです。
こどもちゃれんじイングリッシュでは、年齢ごとに講座が分かれており、何歳からでも英語教育を始めることができるようになっています。。


年齢 | 講座名 |
---|---|
1・2歳向け | ぷち English |
2・3歳向け | ぽけっと English |
3・4歳向け | ほっぷ English |
4・5歳向け | すてっぷ English |
5・6歳向け | じゃんぷ English |


こどもちゃれんじイングリッシュのメリット
メリット① 価格が比較的安い
一般的な英語教材は、商品単価が高い傾向にあります。高いものではおよそ100万円ほどかかるものもある程です。
一方、こどもちゃれんじEnglish
通常のこどもちゃれんじを受講されている方に限り、会員特別価格の2,933円で利用できるので、既にこどもちゃれんじを利用されている方にはとても大きなメリットです。
こどもちゃれんじEnglishの利用料金に関しては、次の記事で詳しく解説しています。
>>こどもちゃれんじイングリッシュの料金はいくら?大手の英語教材と比較!


メリット② 1人で遊べるようになった
なかなか自分1人で遊ぶことが出来なかった息子ですが、英語の歌や語りかけのフレーズなどが収録された玩具などを触っているうちに遊び方を覚えてさらには1人で遊ぶことができるようになりました。
おもちゃ自体も安全な作りになっているので家事などでかまってあげられないときでも安心して遊ばせてあげられます。
メリット③ 長く遊べる
1つのおもちゃで長く遊ぶことができるのも魅力のひとつです。
本体とパーツを組み合わせることで音楽が流れたりLEDが光ったりして子供達を楽しませてくれます。
1つの組み合わせに飽きてきても新しく届くおもちゃを組み合わせて遊ぶ仕様となっているので、長く遊ぶことが出来るようになっています。








メリット④ 遊ばなくなったおもちゃを回収してくれる
ベネッセは「くるくるリサイクル」という、教材玩具の再利用活動を行なっています。
定期的に開催されているしまじろうコンサートの会場で遊ばなくなった教材や玩具回収し再利用するという取り組みです。
ただし、紙製のもの(絵本やワークブック、教材の外箱や紙のパーツ)は回収してもらえない点は注意してください。



我が家もいずれ使わなくなるものが出てきたら活用したいです♪
こどもちゃれんじイングリッシュのデメリット
デメリット① 玩具教材の収納場所が必要
こどもちゃれんじイングリッシュを受講すると、定期的に教材と玩具が郵送で届きます。
こどもちゃれんじイングリッシュは教材が増えにくい工夫がされてはいますが、他のおもちゃと一緒に保管しようとすると散らかって大変です。
教材用の収納スペースがない場合は、あらかじめ収納場所を確保しておくことをオススメします。
デメリット② コンサート会場でしか教材玩具の回収をしてくれない
くるくるリサイクルでの回収は会場のみでしかできませんが、お友達が参加される場合には一緒に持って行ってもらうことは可能だそうです。
デメリット③ ポストが小さいと入らない
おもちゃと教材が入った封筒はやや分厚いので我が家のポストに投函できませんでした。
そのため、毎回配達員さんから直接受け取る必要があります。
共働き家庭などで、日中家にいない時間が多い家庭だと、「ちょっと面倒だな」と感じるかもしれませんね。
▼ちなみにこんな感じで届きます。





我が家のポストは小さくて入りませんでした。
こどもちゃれんじイングリッシュの口コミは?


こどもちゃれんじイングリッシュを利用されている方の口コミを、Twitterで調べてみました。
こどもちゃれんじEnglishの教材がこどもに大ヒットしてる方が多いようですね。
絵本やDVD、コンサートなど親子で楽しめる教材やイベンドがたくさんあるので、「パパとママも子どもと一緒に英語を勉強したいという方」にもおすすめです。



最初は子供に英語で話しかけるのがとても恥ずかしかったんですが、一緒に英語で遊んでいるうちに全然気にならなくなりました。
まとめ
- 価格が比較的安い
- ひとりで遊べるようになった
- 長く遊べる
- 遊ばなくなったおもちゃを回収してくれる
- 教材玩具の収納場所が必要
- コンサート会場でした教材玩具の回収をしてくれない
- ポストが小さいと入らない
- 価格が安い英語教材を探している人
- 教材や玩具を増やさず、長く使いたい人
- 教材玩具を回収をして欲しい人
- 子どもと一緒に英語を勉強したい人


資料請求をするとしまじろうの「トライアル英語DVD」が無料でもらえます。
\ 資料請求は無料! /
終わりに
今回は、私たち夫婦がこどもちゃれんじEnglish
自分たちが生まれ育った環境は、英語に触れる機会が本当に少なかったなと感じます。
このような教材を通して英語を身近に感じる事が出来るようになったのはとても良い事ですし、有難いことです。
子供たちの可能性を育てることができるのは親と本人だけですので、しっかりと教育をしてあげたいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。






コメント